弘和産業株式会社

Kowa Sangyo Co. Ltd.

お掃除の重要性について

 昨今一般家庭はもとより、学校、企業様の間でお掃除の重要性が叫ばれ始めて久しいですが、お店を経営なさっている方々からすれば、「お客様の方からわざわざ足を運んでいただき、商品を買っていただくのだからお店をきれいにしておくのはあたりまえ」とお考えの方がほとんどだと思います。しかしここではもう少し違った角度からお掃除の重要性について考えてみたいと思います。
以前、我が社に一人の教育学部の学生さんがアルバイトとして在籍しておりました。彼は一生懸命仕事をするのはもとより、何事も理論的に考えて行動していました。その後彼は大学を卒業し、ここ最近では一番採用が少なかった年に見事教職員採用試験に合格し念願であった教師の道をスタートさせたのでした。数年後、その彼に会う機会があったのですが、その時に思わぬ言葉を耳にしました。それは我が社でのアルバイトの経験が今の仕事に生かされているとのことでした。どういうことかというと、彼が新任の年担当したのは小学校低学年のクラスで、いわゆる学級崩壊寸前だったそうです。「これは何とかしないといけない」と彼は大変悩みました。そして導き出した一つの答えが、毎日の清掃活動でした。夕方のホームルームが終わり生徒たちを帰す前に、各自の机をきちんと並べさせ、ゴミ拾いをさせたのでした。子供たちは楽しくもないことを真剣にするはずがありません。しかし彼がすごいのはこの後でした。子供たちが全員帰ったのを確認すると教室の中から鍵をかけて誰も入れなくしてから、教室の床に付けてあった印に合わせて机を並べ直し、床のゴミをもう一度拾い直しゴミ一つない状態にしたのでした。そして次の日の朝、子供たちに一言「朝一番、教室がきれいなのは気持ちがいいな。今日も一日頑張ろう。」子供たちはもちろん自分たちがきれいにしたと思っているので朝からとてもすがすがしい気持ちになりました。この活動を半年ぐらい続けたころから子供たちの様子が変わってきたそうです。以前は授業中に教室を飛び出して廊下をうろついたり、隣の席の子にちょっかいを出したり、私語をしたり、授業に集中していない子供たちが大半でした。しかしこの活動のおかげで、子供たちは少しずつ心の落ち着きを取り戻したのでした。最終的には授業中は水を打ったように静かになり、他のクラスの先生たちがびっくりして、その理由を聞きに来るほどだったそうです。
以上のことからも分かるように、自分たちの生活環境や職場環境を整えることは非常に重要なことです。この厳しい経済情勢の中、企業様としましてはいかにして社員のみな様がたひとりひとりに最大限の力を発揮してもらうかが重要になってくると思います。こういったことを踏まえて、いつもと違った観点からお掃除について再考していただければと思います。

ドライミスト噴霧器

logo 画像 logo